
令和4年度補正予算「中小企業イノベーション創出推進事業費補助金」(経済産業省)
新着情報
2023.08.28【NEW】FAQを更新しましたので、ご確認ください。
2023.08.28【NEW】お問い合わせの受付は終了しました。
2023.08.25 FAQを更新しましたので、ご確認ください。
2023.08.18 FAQを更新しましたので、ご確認ください。
2023.08.10 FAQを更新しましたので、ご確認ください。
2023.08.04 公募関連資料にFAQ、書き方ガイド 交付提案書【提案様式】、交付規程(案)を追加しました。
2023.07.26 経費明細書・交付提案書の軽微な変更あり、差替をしました。
これに基づき、公募要領でもP27にて修正した旨を記載し、Ver1にてアップロードし直しております。
2023.07.19 公募説明会の開催日時について、掲載いたしましたのでご確認ください。
2023.07.18 公募関連資料にテーマ別事業概要を掲載いたしましたのでご確認ください。
2023.07.03 運営支援法人の募集は終了しました。
事業の目的及び概要について
本補助金は、経済産業省の中小企業イノベーション創出推進事業を実施するため、経済産業省が中小企業イノベーション創出推進基金を造成し、当該基金を活用して、革新的な研究開発を行う中小企業(「スタートアップ等」)による研究開発を促進し、その成果を国主導の下で円滑に社会実装し、我が国のイノベーション創出を促進するための制度(「SBIR(Small /Startup Business Innovation Research)制度」)において、スタートアップ等が社会実装に繋げるための大規模技術実証(フェーズ3)を実施し、我が国におけるスタートアップ等の有する先端技術の社会実装の促進を図ることを目的とします。
弊機構は基金設置法人として、基金を用いて、国が定める「指定補助金等の交付等に関する指針」等に沿って、経済産業省と共同して上記の事業の目的を達成するために行う補助事業者(「スタートアップ等」)に対する補助金の交付等の業務について実施いたします。事務局業務等については、経済産業省と共同し、当該業務を受託事業者に委託いたします。
事業スキーム

基金の基本的事項の公表
基金の基本的事項の公表は、こちらへ
補助事業者の公募概要
【事業内容】
本補助金の対象となる事業(補助対象事業)は、経済産業省が提示する研究開発課題(以下「テーマ」という。)を解決するために必要な革新的な新技術を有する代表スタートアップ又は当該新技術を有する代表スタートアップの技術を活用したコンソーシアムによる大規模技術実証事業です。本公募のテーマは以下の6つとします。
◆テーマA(月面ランダーの開発・運用実証)
◆テーマB(衛星リモートセンシングビジネス高度化実証)
◆テーマC(空飛ぶクルマの機体開発及び型式証明取得等に向けた飛行試験等)
◆テーマD(行政ニーズ等に対応したドローンの開発・実証)
◆テーマE(小規模分散型水循環インフラの量産化・社会実装事業)
◆テーマF(プローブカーデータを活用したグローバルでの高精度3次元地図データの更新技術の大規模実証)
※詳細は、「公募要領」にてご確認ください。
【対象者】
公募要領に定める要件を満たす者を対象にします。
【募集期間】
募集開始日:令和5年7月14日(金)
締切日 :令和5年9月1日(金)正午 必着
公募申請の事前意思表示期限(任意):令和5年8月25日(金)正午
【提出先】
本事業は、補助金申請システム「jGrants」で応募を受け付けます。詳細は以下のページをご確認ください。
中小企業イノベーション創出推進事業費補助金(経済産業省)
提出先は、中小企業イノベーション創出推進事業費補助金 運営支援法人である(株)野村総合研究所となります。
jGrantsでは、電子的に申請を受け付けるとともに、当該申請システムを通じて行われた申請に対する運営支援法人からの通知は、原則として当該申請システムで通知等を行います。jGrantsでの補助金の申請には、gBizIDプライムが必要となりますので、応募をご検討予定でgBizIDプライムを取得されていない場合は、お早めにID発行を申請されることをお勧めします。詳細は、gBizIDのホームページ をご確認ください。
jGrants操作方法
画面上部「申請の流れ」タブ>「事業者クイックマニュアル」をご確認ください。
【公募申請の事前意思表示】
事前意思表示をする事業者は、下記期限までに、下記回答リンクより運営支援法人宛にご連絡をお願いいたします。
注)あくまで意思表示であり、その時点での応募確約を求めるものではありません。
連絡期限:令和5年8月25日(金)正午 *応募締め切りの一週間前
連絡方法:以下リンクより各種情報をご入力ください
【その他留意事項】
募集期間中に、関連資料の追加および更新がなされる場合がございます。
本事業への応募を想定する事業者は、本サイトの定期的な確認をお願いいたします。
公募説明会について
お問い合わせ先
本事業に関するお問い合わせの受付は終了いたしました。