令和7年度
蓄電池等の製品の持続可能性向上に向けた
基盤整備・実証事業概要
公募関連資料
公募の採択結果
- ①データ連携(カーボンフットプリント、人権・環境デューディリジェンス)
- ②データ連携(電池パスポート)、リユース・リサイクル
- <事業概要>
- ①データ連携(カーボンフットプリント、人権・環境デューディリジェンス)
- 欧州電池規則に準拠したCFP/DDアプリケーションの開発・実証・・・ウイングアーク1st株式会社
- 令和7年度 車載蓄電池産業におけるCFP・DDデータの連携 のアプリケーション開発・実証・・・株式会社ゼロボード
- CFPアプリの開発・実証、展開・普及事業・・・株式会社dotD
- 「Booost Ouranos ConnectorおよびBooost PCFの欧州電池規則委任法対応改修および「データ流通システム」等の改修に合わせた改修・・・Booost株式会社
- ②データ連携(電池パスポート)、リユース・リサイクル
- BaaS実現を目指した、バッテリー診断・流通システムの実証・・・AZAPA株式会社
- 交換式バッテリーを利用したリユース実証事業・・・京セラコミュニケーションシステム株式会社
- 電動車車載蓄電池の診断評価エコシステム構築・・・ゴイク電池株式会社,株式会社日本総合研究所
- 産業間情報流通システム活用による蓄電池の価値最大化実証・・・REVortex株式会社,プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社
- 中古電気自動車の残価向上のための保証事業・蓄電池の小型モビリティ転用事業・・・REVortex株式会社,ヤマハ発動機株式会社,株式会社エース・オートリース
成果概要書
- 準備中です